腕白ファームは 果実園と愛犬の児童館の複合施設です。
パパやママが ゆったりと寛げて 楽しい笑顔に成ると
 愛犬達も安心して 穏やかになります。
ドッグフィールド腕白を 更に進化させた施設 テラスカフェ 果実産直のお店 腕白ママのワッフル もっと楽しく もっと寛げる空間の提供を目指しています。

  
sblo-top0.jpg

2022年12月26日

クリスマスと餅突き〜年末行事

今日は12月24日クリスマス・・・・朝起きたら・・・

庭が・・

農園の監視カメラ
何と・・・・一面雪・・雪景色・・・・ここは何処?・・・・・北国・・・・山沖のぽつんと一軒家・・・・・笑

積雪10p超えで 車での移動を断念・・・徒歩で農園に向かってみた

農園に行ってみると

雪だるま
こんな景色は久し振りだね〜
正に ホワイトクリスマス・・・
夜は自宅で、質素にクリスマス・・・夫婦2人で のんびりクリスマスも久し振りだな〜
毎年 農園で来園者の方とクリスマスパーティーを24日前に開くので その残り物でクリスマスが多かったからね〜
今年は 人数が少なかったので 石釜焼きのピザ会だったから 残り物も無く久し振りに家用を作りました。

翌日25日は 農園で餅突き大会〜ピコピコ〜ドンドン・・・
石臼を温め 蒸篭で餅米を蒸して・・・さぁ〜餅突き開始・・・・・

ノーティーファームの新メンバー
あははははは・・・・腰が入ってない
今時の方は餅突きなんて経験した事が無いからね〜杵の振り方が・・・
薪き割りもした事がないからどう伝える?・・・剣道の竹刀を振る感じ・・でも解らないよね
左手は杵の柄の端をしっかり握り 右手で柄の中央を持ち吊り上げ 振り下ろす・・・左手は案内起動軸 右腕が中央から柄の端に滑らせながら抑え杵の重さで落とす  突く瞬間に右手左手を内側に絞る感じに握り、杵がぶれない様に・・・・解るかな?
耕作の鍬でも 薪割り斧でも 剣道の竹刀 餅突きの杵も 振り下ろす物は概ねが同じ動き 左手は主軸 ハンドリングで上から下へ引く感じ 右手は持ち上げる動力であり 後はその重さで落とすだけ・・ 深く刺す押す・叩く場合は 押し付ける動力 ミートの瞬間はぶれない様に両手で絞るかんじ・・・何だけどね〜  

で振舞い持ち、伸し餅を打ち・・・最後の一枚は 製作した一人餅つき機の試運転・・・



一人の餅突き
試運転の結果は・・・・・今一 落としつるべ式なんだけど 杵が臼の底に当ると杵が割れたり欠けたりしないかと 底から餅の厚みを考え1〜2pで止る様に設計したのが不味かった・・・
要は振り切れず 最後で寸止めな感じとなり 打ち切れない・・・から突き切れない 餅が突けない事が判明・・
改良点は・・・
1.臼の底と言うより 底を貫通して更に下の方まで落ちるイメージにセットする事が必要
2.杵の重さをもっと重くするか スイング距離を伸ばし 落下加速を増やす
3.手引きでは 引き手が辛い・・・動力か補助力を考えないと 疲れる
4.取り外しが容易に出来るように考える必要が有る
来年の餅突きまでに考えよう〜  笑

農園直売場は 年末12月29日木曜日 お昼12時から4時まで営業致します
宜しくお願い致します。

尚 シェア農園をご利用の方も 12月29日まで 手洗いなどのご利用は頂けます(お昼12時〜午後4時位までです)

腕白農園・腕白農業研修会(Naughty Agriculture Workshop)・一宮市民活動ノーティーファームの活動など、
来年も 宜しくお願い致します。
皆様、良いお年を お迎え下さい。


−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。

腕白農園 朝採れ野菜・果樹販売情報

 


ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ
posted by 腕白おやじ at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

2022年12月20日

来年はどんな年にしようかな〜?

毎年この時期に成ると思い出す・・・・
新規就農・農地法3条の届出が受理され 許可証の交付を待っている・・この数日・・・
12月24日にクリスマスプレゼントを取りに行ったな〜
年末年始は農園の造成工事に明け暮れ・・・3月には移設・・旧施設からの民族大移動ならぬ〜大移動〜引越し
果樹の苗植え付け、畑で栽培開始・・・・本当に農家に成った瞬間だった・・・笑 
早いな〜あれから7年・・・来年はどんな年に成る? どんな年にする?・・・

農業に関しては 前回の記事 今思うところ・・に書いた通り 完全無農薬・無肥料・除草剤不使用の自然栽培 緑肥や根菌・EM菌など自然の物を使い栽培して行く事に変わりは無い
縁があれば 無耕作や放置田畑の管理受託をして 耕作面積を増やし(年齢から新たに農地の購入は考えてい無い)体験農園・シェア畑の参加者を増やし 皆で耕作をして行く
そして 自然栽培のお米や野菜は、安心で安全で本当に美味しい〜を伝える為に 少量だけど販売 産地直売を増やしてゆこうと思っている

そして N.A.W 腕白農業研修会(Naughty Agriculture Workshop)農に付いて考える会 昔ながらの自然栽培(不耕の自然農法とは違う)を考える会 家庭菜園から本気で農業者(農家)を志す方の支援は 続けて行くが・・・夢見る人や憧れる人は多い様だが・・本気で農業者を志す方は・・・・残念だが少ない
稀に志す方は 一宮市は新規就農には閉鎖的なので 新規就農に積極的な、条件が寛容な 他市・他県を選び移住してしまうのが現実・・・寂しい事だが

課題は・・・・農園施設の在り方・・・
当初は、観光農園(葡萄園)の棚下の活用として 愛犬の社会化施設 愛犬の児童館を営んで来た
愛知県 特に尾張地域にはドッグランが少なく(無料/庄内緑地・極楽寺 有料は2〜3ヶ所)利用者もそこそこだった・・・が 
愛犬家の意識の変化 ドッグランでは無いけど愛犬同伴の出来る施設が増えた事など 諸々の事で利用者も減少して来た(ドッグランとして広く宣伝をしてい無いからね〜)
ただ 今でも愛犬の問題行動(本当は飼い主の問題)や関わり方に悩む方で ドッグトレナーの指導に疑問を持つ方が 知人の紹介やネットで探し 毎月数名訪れる方は居る  
愛犬の社会化施設 愛犬の児童館と言う施設は 今後も残してゆきたいし 残して行くと決めている

愛犬に限らず 社会化に悩む"人"の多い事も、以前から感じている 
現在の施設に 愛犬と一緒に来園される方の中に 人との関わりが苦手 対人恐怖や人社会に馴染めないと言われる方も居る(常連に成られるとカミングアウトされる事が多い) 
しかし 概ねの人が 対人では無く 愛犬を介して他の飼い主さんと 自然にコミニケーションを取れる様に成る人が多く見受けられる
同じ様な考え 趣味や思考、共通点があれば 更に対人では無く介する対象(愛犬や栽培植物)があれば 間接的であれば 時間を掛ければ ゆっくり関わり知らず知らずの間に 色んな方とコミニケーションを取られている
この効果は大きい 今の社会には必要な環境と思う・・・・

昔は今より自然が豊かだった 少し郊外に移動すれば 田畑が広がり 河川敷や色々な場所で 色々な事柄を介し 知らない人と関わりが持てた
現代は そう言った環境も減り 残された環境にも使用する制限や決め事等が多くなり 必然と無機質な関係 他の方との関わりを拒む 関わり難くしていると感じる
更に インターネットやNSNが蔓延し そう言った自然な環境に触れる事が減って来ている・・・結果 心病む人が増えていると思う

今 問題に成っている「引き篭もり」「登校(出勤)拒否」「非対人」等など・・・に何か出来ないかと常々思っている
今年から農園の方向性を徐々に移行させ 「遊べる農園」と言うイメージ作りを始めて来た
大人もお子さんもワンちゃんも遊べる児童館 や 遊べる農園 腕白Farm&F+eld 「レンタルスペース腕白農園」もその一環だ

で、本題の「来年はどんな年にしようかな〜」だが この「遊べる農園」を全面に出して行きたいと思っている
「引き篭もり」「登校(出勤)拒否」「非対人」と言う問題に絞らず 誰でも利用できる「遊べる農園」
わざわざ郊外に行かなくても 遠方の田舎へ行かなくても テントやBBQ等装備を持たなくても 気軽に行ける場所であり 近くに有る自然豊かな場所・・・「遊べる農園」腕白農園

シェア農園(レンタル畑)・体験農園(田植え・稲刈り・収穫体験)・苗などオーナー制など
自然栽培方法の講習会・家庭菜園セミナー・有機肥料やEM菌液セミナーなど
収穫祭・豊年祭・餅突き大会・収穫の新米試食会・BBQ・ビザパーティーなど・・・ 
その他にも 囲炉裏で井戸端会議・栽培野菜を使用した料理教室・しめ縄つくり・・・
農園主催や提案の催し物(基本誰でも参加可能) 利用者様主催のプライベートイベントや 企画のイベント(他の方も参加可能)農園で開催可能な事なら何でもOK(要相談)

大人も 大人の様な人も お子ちゃまの様な人も お兄ちゃんお姉ちゃん パパやママお子さんも、愛犬も・・爺ちゃん婆ちゃんも 心病んでる人も 家篭りの人も・・皆が楽しめる「遊べる農園」 
腕白で遊んで 安心で安全な野菜を食べて・・・アゲリシャス・・・気分が上がる(アゲアゲ)+デリシャス(美味しい)=アゲリシャスになります・・・ってね 何処かのCMのパクリか・・・笑



−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。

腕白農園 朝採れ野菜・果樹販売情報

 


ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ

 
posted by 腕白おやじ at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

2022年12月17日

思うところ・・・

前回のブログ 新聞記事と しめ縄作り会の報告 の新聞記事の紹介「沈黙の春60年後の現実トークセッション」から数ヶ月・・・思うところを書きなぐってみた(今回も長いよ)

農家に成って 今まで見えていなかった事が・・沢山見えてきた・・・
新規就農するまでは 農業と言う事自体、全く知らない世界だった 

農業を始める理由も 従来の仕事の愛犬の社会化施設をどうする? 老後(定年の65歳年金受給)の生活をどうする? 大規模災害有事の時・・愛犬と同行避難 愛犬との避難生活・・どうする?

無い頭をフル回転させ 考え考え・・・考え たどり着いた案が農家に成る!・・だった
消費農家に成れば 食費だけでも足しに成る 自己所有の農地なら有る程度の無理(農園の余地で愛犬の施設運営)が出来る そして広い農地なら災害時の自助避難場所にも成る 一石三鳥な案だと思った。

正直 本気で農業(一般的に言う農業全般)をやる・・・と考えては居なかったのは事実
ただやるからには 広範囲には無理でも一つに特化すればと 選んだ栽培品は葡萄栽培 その栽培法や知識を調べ研究もした 最小限の実務研修もさせて頂いた  

就農を果たし農業を始め 果樹園とは別に 自家消費用の畑で路地野菜などの栽培・・・最初は家庭菜園の延長〜全くの素人だからね 化肥料や農薬も使った 農耕用の除草剤も使った・・・最初の一年は
単に素人だから 上手く育てられないと思った・・・・が 素人故 慣例農法 慣例栽培も知らないから 一から調べ四苦八苦・・・2年目も惨憺たる物・・・だった

そんな時 たまたま見つけたのがEM菌 発芽玄米醗酵酵母菌液だった 玄米や稲藁 糠等に在来菌として宿る酵母 お酒も 味噌も 藁納豆も 全てが自然由来の麹菌 
昔の人 農協が発足する前人達は 現代農業の農薬や肥料を使う前の栽培法・・・昔ながらの自然栽培方法 自然由来の有機物を使い 自然界の生き物や植物との共生を 歴史からも長い年月栽培をしていた訳で 自然栽培が間違い無いと感じた。

それ以来 無農薬・無肥料・除草剤不使用で 必要最低限の耕転 草や収穫屑は土に鋤き込み 稲藁や籾殻、米糠などとEM菌 除草効果の有るヘアリベッチ 緑肥や根菌の蓮華草 コンパニオンプランツ・・・等など 自然な栽培方法を心掛けています。

自己所有する田畑も以前は無耕作地 現在管理受託している田畑も以前は放置田畑 再生し耕転 無農薬・無肥料・除草剤不使用の耕作を4年続けてきた
一部の種子や苗は 購入をして居るが 概ねは栽培品から種子を採り 次の栽培に使用 稲作も来年度からは収穫の種籾から苗床を作り田植えを計画している

今年10月に開催された「沈黙の春」60年後の現実トークセッションの題材も 農薬や肥料に関する問題の投げかけであった
現代の慣例農法は 栽培量を増やし 形や色を統一させ 市場流通の安定化を担う事と共に 農業者の生活維持が目的であった
しかし 需要欲求がもっと良い物を安い物を求める故 農業者の生活は困窮し更なる生産量品質向上を求め 農薬や肥料などの使用を拡大させた

結果 耕作地は化学肥料・農薬無しでは育たない地に そしてその弊害から自然界の生き物を減少、死滅に追い込み 更には 人体に影響は無いと言いつつ 微量の薬剤が蓄積され 明らかに人体えの影響も出ている

このままでは 未来が危ういと危機感を感じ 減農薬栽培 有機栽培に移行する農家も増えたが・・・農林水産省と農業協同組合(農協JA)との駆け引きがあり なかなか理想的な栽培には至らないのが現実
農協指導の栽培方法 減農薬など特選栽培 農林水産省認定の有機JAS以外の 無農薬・無肥料・除草剤不使用の自然栽培品の市場流通が困難なのも現実・・・

今の農業の有り方を変える為には 農業者 農協 農林水産省が・・・と言う問題では無く
消費者意識が変わらなければ 需要側が変わらなければ 供給側の農業者 農協が代わる術は無いと思う

現在は 個人消費(スパーなどで販売される品)も 大口取引の加工品用も全てに規格を定め 規格外品は 動物飼料や廃棄が主と成っている 食品ロスが拡大している

加工食品メーカー 学校給食 大規模飲食店等は、加工効率の為に機会を導入する事から 野菜などの規格が必然と生じる
一般家庭の様に 1本1個1束の手加工消費には また粉砕や潰し加工食品には 本来規格は不必要 流通規格外品で十分事足りる筈である
海外では 普通に不揃いの野菜類が販売されているにも関わらず 日本国内ではサイズも色も形も奇麗に揃った物だけが流通している そろそろ考え直す時期になったと思う

消費者が極力 農薬や肥料を使用しない、可能な限り減農薬、有機栽培の農作物を求める 故に色や形 サイズの異なる物を求める様にならないと 農家は変わらない 変われないが現実
消費者が変われば 必然と流通が変わり 農協の指導も変わる 農林水産省の指針も変わる 農薬や肥料を使用しない 減農薬や有機栽培をする農家が増える 自然な環境になる

では どうすれば消費者が変わるのか・・・・

無農薬・無肥料にすれば 収穫量も減る 形やサイズも一定しない 流通が不便になる(袋や箱が不揃い) 加工し易い物との選別 色々な点で手間が掛かる 必然と流通価格が上昇する
その分を農家に負担させれば 農家は手間の掛からない 従来の慣例農業を維持するしかないので 変わる事ができない
規格を優先する加工用に転嫁すれば 加工品が高騰するから 業者も輸入やその他に移行し 国内の農業が衰退化する
現在 規格外とされ流通しない作物を最小限にし 一般家庭用に流通させ 栽培ロスを減らし 価格を安定させることが必要

一般消費者 スパーなどで流通する野菜を 今で言う規格外にする それを好んで消費者が購入する世の中にならないと これらの問題は変わらない 変えられない

消費者が変わる事で 無農薬無肥料、除草剤不使用 減量になり 栽培耕作地が自然に戻る 食糧危機の心配が減る・・・ 消費者が変わるしかないと言う事ですよね 将来の子供達の為にも・・・・
   

−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。

腕白農園 朝採れ野菜・果樹販売情報

 


ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ
posted by 腕白おやじ at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

新聞記事と しめ縄作り会の報告

12月15日、商経アドレスに 10月8日に開催された「沈黙の春60年後の現実トークセッション」の記事が紹介されました。

12月15日付け、商経アドレス

画像クリックで大きな画像で見られます
今回のトークセッションでは 日本蛍保存会や養蜂所、稲作農業者、子育て世代のママさんが 化農薬や肥料、除草剤の危険性に付いて訴える形でトークセッションが開かれました。
私は、日本国内で犬猫飼育家庭(所帯)が22.4% 未就学児童数に匹敵される数なのに 空き地や農地で無造作に使用される除草剤の危険性をお伝えしました。

日本と言う国は 人命優先・・何事にも人、人、人間・・・で 自然界の生き物 飼育動物の生命は二の次 時には無視・・・的な政策や規制が多い
しかし 自然界の動物、虫なども 生を持つ生き物です 人の為にと犠牲になるのは現代社会ではおかしいことと思いませんか?

収穫量や形や色の維持 旬以外の時期通年にわたり野菜を市場に流通させる為 多くの化学肥料や農薬が使われています 更に 除草剤や殺虫剤までもが・・・
人には害は無い!とされますが・・・ 
微量であっても 食酢ものなどから人体には蓄積され続けています 人だけでは無く野菜を栽培する地にも 地を介し川に海に流れ魚介類にまで
このまま続けると 何年か先には 地には何も育たない 川や海の生き物まで死滅・・・食糧危機がおとづれる事も危惧されています。

今回の様なセミナーやトークセッションを介し それらを買う消費する 消費者の方に伝えて行く事は大切と思います。

12月11日に腕白農園でしめ縄作り会を開催しました。
しめ縄とは 元々は神事 『神様のテリトリーを守る印』結界として使われ 現代では神聖な場所 魔よけ的な意味合いから お正月に玄関先に飾る風習になりました。

しめ飾り

玄関用・車用・神棚用など
今回のしめ縄作りは 神事用のしめ縄では無く 縁起物 魔よけ的な しめ縄飾りを作りました。

昔はどの家庭でも 収穫した稲藁でしめ縄を編みしめ飾りを作ったそうです 現在では年末に購入し飾るのが一般的ですよね
神聖であり縁起物、魔よけ的なしめ縄飾り 農薬や肥料、除草剤を使用した稲藁 それらが微着した稲藁で編んだ物では・・・一寸違うよね
農薬や肥料、除草剤不使用の自然栽培で育てた稲の稲藁 穢れの無い稲藁で 思いを込めて願いを込めて編んでこそ 新しい年 新年を迎えるお正月に、飾るしめ縄と思いませんか
腕白農園では 毎年 収穫の稲藁で来園のお客様としめ縄を編んでいます。

一家庭のしめ縄なら 稲藁一束で十分作れます 収穫後来園者の方皆様に無料でお渡ししていますが・・・残念な事に 希望される方が少ないのが現実・・・
家内安全・家族の健康・旧年の悔い改めと来年の抱負を 商いをされている方は商売繁盛・千客万来を願い 出来合いの既製品のしめ縄飾りでは無く 農薬や肥料、除草剤不使用の自然栽培で育てた稲の稲藁 穢れの無い稲藁で 思いを込めて願いを込めて編んは如何ですか
未だ間に合いますよ・・・稲藁は沢山あります。   

−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。

腕白農園 朝採れ野菜・果樹販売情報

 


ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ
posted by 腕白おやじ at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

2022年12月08日

冬〜来春採れ野菜と冬の作業

一昨年から大豆の栽培を始め 昨年は味噌や豆腐を作りました 今年は昨年以上の収穫 良い出来です。

大豆
大豆は、初夏植えの冬採れ野菜だけどね〜 晩秋〜冬の始まり頃の乾燥した時期に十分に干して鞘から取り出す・・・籾米と大豆は大切な保存食
年が開けたら 今度は醤油作り そしてソイミート作りに挑戦です。

さて 冬は路地野菜は収穫程度で作業としては余り無いかな・・・土作りの準備は既に終わっている
12月は果樹や庭木が越冬で休眠に入るから 選定の時期・・・
農園と自宅の植木が30本以上 果樹は葡萄が48本 それに柿・桃・梅・梨・林檎その他を含めるとやはり30本以上・・・数えたら気が遠くなる・・・笑

茫々に伸びた庭木

12尺の鞍掛け

パーゴラと葡萄
年内中には庭木と葡萄・・・年明けに残りの葡萄と無花果の剪定 剪定枝から苗木作り 雪が降ったり霜が降りる前には終わらせないとね〜

冬採れ野菜 大根、小松菜など・・良い出来だが・・・相変わらず ほうれん草はダメだな〜

ブロッコリー

キャベツ

白菜とインゲン
春キャベツは良い感じに捲いてきているけど・・・・白菜が開いてる・・・上手く捲いてくれない・・種まきが遅かったかな・・・今年は秋になっても暖かかったから大丈夫と思ったけど・・・
種まき 発芽から30日で葉が立ち始め 40日を過ぎると玉が肥大し始める・・・発芽から90〜100日で収穫
年末に収穫するには 逆算で・・・8月の盆過ぎ頃に種まきしないと遅いって事か・・・やはり遅かった・・・

年内の最後の植え付け定植は 玉葱・・・・盆過ぎに種まきをして苗作り 11月頃に苗床から 畝に植え替え定植させます

玉葱

以前は 苗を購入して 畝を黒マルチで被い定植していた 今は種から苗作りをしているけど・・・
一般的にはばら撒きで育て 間引きをして良い苗を作ります(私は間引きが嫌い未熟児でも育てたいから)
苗床を解し 良く育った物 未だ細い 未熟児・・・と植え直し 苗を育てます
大きな苗は11月初旬頃から 小さい苗が大きく育った頃11月末頃と2〜3回に分けて定植します
一般的には 図の様に 畝を作りマルチを被せ 畝に4〜5列で植え付けます 挿し方も玉の半分程度を埋める感じです
私は マルチを使うのを止め 無肥料自然栽培なので 一畝に3列植え付けで 玉が隠れる位・・深植えさせ 籾殻をまいて保温と保水が出来るようにして越冬
春先・・・雑草が生えかけた頃 雑草と共に表層の土を玉が見える程度まで土を除きます 玉が大きくなるように
良い苗で早く定植した早生玉葱は3月の終わり頃から収穫 春玉生で食べられます 
育ちの悪かった子や赤玉は4月中頃 中生は5月 中晩生は6月梅雨前に収穫 
中生は夏過ぎまで 中晩生は3玉づつ縛り カーポートの下で保管・・・・秋から冬・・・次の収穫まで食べられます。

苗の時 大きく育たなかった子(間引きされる子)は やはり玉は小さいですが シチュー等に小玉ごと入れたり
種の殆どは 大中小玉葱となり 無駄が無い・・・間引き利必要がない・・・・笑

−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
 
posted by 腕白おやじ at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

2022年12月06日

腕白米の特別限定販売のご案内

腕白農園では「愛知のかおり」「岐阜ハツシモ」「餅米」を 完全無農薬・無肥料・諸相剤不使用で 
ヘアリーベッチ(緑肥・根菌)とEM菌活性液・EM菌ぼかしだけで 自然栽培(昔ながらの栽培法)で育て
稲架掛け天日干し(シート養生)脱穀後は、籾付き米で保存 食す分だけ籾摺りをして お米に熱が掛からない 循環式精米機で精米をしています。

稲架掛け天日干し

循環式精米機
今年の収穫祭では 某ブランド米1s\1,200〜1,500円と 腕白のお米2種の 合わせて3種で食べ比べ会をしました。
本来は同じ条件で炊飯が望ましいのですが 羽釜も炊飯器も其々1個しかないので 今回は2回収穫祭を開催し 炊き方を変え食べ比べをして頂きました。

結果は・・・面白い事に 炊飯器で炊いたお米(食べ慣れた食感)に投票が集まり 1回目はブランド米が圧勝〜 2回目は引き分けとなりました
また 炊きたてはやはりブランド米が強いのですが 時間が経ちご飯が冷めると 愛知のかおりの方が甘い、美味しいと 好評でした。
流石にブランド米には叶いませんが 炊き方や次第・好み・冷めても美味しい・・・と言う高評価を頂き 満足でした。

食べたい!・・購入したい!・・とお声を頂きましたので・・腕白の無農薬.無肥料.除草剤不使用 稲架掛け天日干し、完全自然栽培米の販売をします。

同様に無農薬無肥料栽培をされている お米の産地直売の相場は、概ねが 1s\1,000〜1,200円 ブランド米では1s\1,200〜1,500円の様ですが・・・・
腕白農園のお米は、主に自家消費用ですが「愛知のかおり」と「ハツシモ」2種合計60sだけお譲りする為 数量が少ない事、
また お米選別機が無いので 若干傷米や緑のお米が混ざります・・・などから お安くご案内します。

★愛知のかおり(冷やご飯でも美味しいからお握りに向いています)
希望価格3s/2,400円(1s\800)  
★岐阜ハツシモ(すし飯に向いたお米です)
希望価格3s/2,550円(1s\850) 
販売数は 各種3s×10袋 60s限定販売 

腕白農園 腕白ファーム&フィールド会員様限定(入園料分の値引き)で先行販売を致します。
販売は 12月12日まで受付け致します 無くなり次第終了。
★愛知のかおり 腕白会員価格  1,800円(税込) 
★岐阜ハツシモ 腕白会員価格  2,000円(税込)

ご注文は、公式LINE@腕白農園から お名前とお米の種類・引き取り日を明記しご連絡下さい
お渡しは、籾摺り、精米し 18日クリスマス会 25日餅突き会に お渡しを予定しています、配送はありません。

会員限定販売受付終了後 余裕があれば 一般販売も致します。
価格は上記の希望販売価格 愛知のかおり3s/2,400円 岐阜ハツシモ3s/2,550円と成ります。
販売期間12月12日〜25日迄 年内に郵パック60サイズでお送り致します。
ご注文は、公式LINE@腕白農園から お名前とお米の種類・お送り先などを明記しご連絡下さい
尚 直接引き取り可能な方、遠方で宅配希望の方との平等性を考慮して 配送の場合のみ郵パックの送料から 志程度に成りますが200円を腕白で負担します。
特記/送料は郵パック集配基本価格とにります。

愛知県発の郵パック60サイズ基本料金表

画像クリックで大きな画面表示されます


−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

       

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog


 
posted by 腕白おやじ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

2022年12月04日

しめ縄つくり 

毎年 自宅と農園 自動車とトラクター その他に母親とかに渡す物を含めると 5〜6個くらい編むかな・・しめ縄

昨年は 愛犬にもしめ縄編みました・・・笑・・・相撲犬みたいでしょ・・・笑

腕白農園の稲は勿論 無農薬・無肥料・除草剤不使用で自然栽培ですから 稲藁納豆作りにも最適な稲藁です。
稲刈り後に稲架掛け天日干しをするのですが 穂先の稲穂が乾き 元軸には日があまり当たらないようにシートをかけたり 一部日陰干しをしています。
そうする事で 稲藁が青いまま乾燥してくれます

脱穀後の稲藁
このままでは 荒縄網には良いけど 締め縄には適さないので 枯れた葉を取り除きます

選別
基軸だけにした稲藁を しめ縄用に選別 更に3つの束に分け それを一つに束ねて下準備をします

下準備
次に このまま編むと藁が折れたりするし ねじり難いので ぬるま湯に漬け 揉んだり叩いたりして柔らかくします

湯漬け
稲藁を漬ける桶・・・探しましたよ トロ箱では大きすぎるし 小さいトロ箱では長さが足りない・・・これならバッチリですね・・・笑

さぁ〜ここから編みこみです 三束の内2束を一束づつ捻りながら 束の捻りと反対巻きに2本を捻って行きます。
2本のよりが出来たら もう一束を捻りながら 間に捻じ込んで行き 3束の捩じりになれば編み込みは完成です。
編みこみ方法は ユーチューブでも色々と紹介されていますね 例えば・・・
参考にしてください

編んだしめ縄を 輪に縛り 飾りを付ければ完成です

完成
これを幾つか 大小作り 自宅や農園 トラクター等に飾ってお正月を迎えます

しめ縄作りも慣れたので 今度は・・・夏用に、草鞋作りに挑戦してみようかな・・・・笑



−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

       

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog
posted by 腕白おやじ at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

腕白農園 進化する遊べる農園

先日 そろそろ農業所得を考えないとね〜さて、どうする?と言う記事を書きました、で、どうする?
そもそも農業で儲ける事って出来るの?・・
・・・・以下は参考資料・・・下の方に本題があります・・・
こんな資料があります 主要な露地野菜と施設野菜について、一反(300坪/10a)の年産での農業所得(粗収益-経費)とそれに掛かる労働時間です。(平成19年統計)

10a(1000u)当たり、年産での統計
売上から諸経費を引いた利益(所得)では、シシトウが143万円 茄子123万円 キウリ119万円の所得が見込める 
一反あたりなので 3反位(表記の3倍)あれば最低所得にはなる・・・と思えるよね?

品目別の粗収益と経費、所得(粗収益-経費)

それぞれの所得を労働時間で割って時給換算したグラフです
でも 栽培に掛かる手間 作業時間を考慮すると・・・所得の多い作物は手間が掛かり 自給換算すると効率は悪いと言える
利益がそこそこあり 労働時間の少ない物なら 栽培量を増やせば儲かる? 
例えば キウリ・ミニトマト・ピーマンが一見すると 費用対効果が有るが 一反当りで90〜100万円
2020年 平均年収の433万円にするには 4〜5反(40〜50a)の畑が必要・・・新規就農の条件2反(20a)では無理・・・
では 施設野菜(ハウス栽培など)ではどうかな?

10a(1000u)当たり、年産での統計。

品目別の粗収益と経費、所得(粗収益-経費)のグラフ

それぞれの所得を労働時間で割って時給換算したグラフ
イチゴやミニトマトなら 何とか所得になるかな・・・・しかし初期投資が必要だから・・・これもやはり採算は合わない・・・
資料参照元どの野菜が儲かるの?品目別の農業所得と労働時間まとめ
その他の資料
野菜の品目別反収一覧表! 農業で「儲ける」ために選ぶべき作物は?
野菜の反収一覧 2022年最新版
どう調べても 元々農家先代から農家で 1丁10反程度の農地を持っていて 既に施設や農機具等が揃っていれば 更に先代から農協との関わりがあり 出荷、市場ルートがあればの話し・・・・
腕白農園では そこまでの農地も無いし ルーとも無いし ・・・・・そんな広い場所で栽培する根気も無い・・・から 無理!
しかも 農協の推奨する栽培法 指定の農薬・肥料を使い 規格に合うものを作らないとダメ!
無農薬や無肥料栽培で 出荷、市場流通を考えるのは・・・更に難しい
先日も ハウスで無農薬栽培のほうれん草が 元気にすくすく育ち大きく育った しかし市場流通の規格(販売時のビニール袋)に入らない・・・事から規格外で出荷が出来ず 廃棄の危機・・らしい

従って 農業で所得を得ると言う事は・・・・・郊外で小規模農家の 腕白農園では無理! と言う結論になる。
自家栽培、自家消費で 食費の足しにはなるかな・・・程度かな・・・笑
・・・・・・ここからが本題・・・・・・

じゃ〜どうする 私の年金受給まで後2年半・・・夫婦で受給まで6年半
1.遊べる農園と腕白農園の無農薬無肥料自然栽培の野菜や果物の直売

遊べる農園・産地直売場
2.シェア農地(市民農園)・農業体験(栽培・収穫体験)・新規就農支援(農業実務経験と就農法)

腕白農業研修会
この2本立て 既に遊べる農園の今までのスタイルとして 愛犬の社会化施設 シェア農地はこれからも継続しますが 内容をもう少し進化させる必要が有ると考えています。

一昨年から 色々と構想をしている 遊べる農園・・・・
自然の中で 大人も子供さんも遊べる空間・・・市外や県外に行かなくても 近くでBBQやデイキャンプなど遊べる場所 仲間と交流や研修などの場所、レンタルスペース「遊べる農園 腕白Farm&Field」で紹介しています。
ただ やはり・・開園11年目 Dog Field腕白・・・ドッグランのイメージが強く 遊べる農園として広く知られていない 知名度が無い・・・・宣伝が出来ていない・・・宣伝はしてい無いから 必然だけど・・・笑

そして 本来の生業 農業・・・・・無農薬・無肥料の安心で安全な野菜や果物の産地直売・・・
これも 今までは来園者 主にドッグラン施設利用者様に、施設利用の付加的な間隔(サービス)で、安価に販売をしている範囲でした
無農薬・無肥料の安心で安全な野菜や果物の「産地直売」ですよ〜と言う 案内も宣伝もしていなかったので やはり知られていません・・・

大人も子供さんも「遊べる農園」&無農薬・無肥料の自然栽培野菜や果物の「産地直売」 を全面に打ち出し 皆さんに知って頂く事が必要ですね

無農薬・無肥料の自然栽培野菜や果物の「産地直売」は 栽培状況・収穫状況・只今販売中!・・等の案内に 新たに 産地直売専用の Instagram wowpark_net を設け 映像で案内穂始めました。
 
この投稿をInstagramで見る

長橋 有三(@wowpark_net)がシェアした投稿

フォロアー登録をお願いしま〜す。
情報配信・販売品などの問い合わせは 公式LINE@腕白農園お友達登録で ご利用頂けます。

まだ・・・・どちらも フォロアー数 登録数が、全然少ない・・・・笑
インスタ等は毎日の様に 興味の引く画像や内容を上げ続けないとダメらしい・・・・そう言う事のマメさが無いからな〜 困ったものだ・・・・笑



−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

       

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog
posted by 腕白おやじ at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

2022年11月28日

選択肢をいかに増やせるか・・・

経営者落第生の腕白オヤジです。
Facebookで経営コンサルティングをされている方(以前在籍していた経営者研修塾の先輩)が 毎日5分セミナーをされています。
昨夜で連続966日目 【新たなビジネスは、選択肢をいかに増やせるか?が鍵となる。それには「置き換えの思考法」が必須となる。】でした。
内容には 新たな選択肢3つの案を考えるには 各30種の素案・アイデア・思い付き・・・等などと関連する事柄を含めると 約100位の素案が必要と言われています。
逆を言えば 3つの選択肢にはその基になる素案が30種あり 変化させる30種の方向性が有ると言う事ですね

先日の記事「そろそろ農業所得を考えないとね〜さて、どうする?」に関連する内容でしたね〜(講演者の意図と合っているか不明・・笑) 

私は、未来を見すえて 55歳に事業変革をしました・・・と言うと聞こえは良いけど・・笑
私の場合は 定年後の仕事と生活を考え お気楽人生を迎えられる様に 1業種では無く 関連した別の事業の複合様式 @農業(自給を含め) A農地の余地で愛犬の施設 B前職の木工・・・と考えました。

関連する別の事業・・・・何か矛盾している様に聞こえるけど
関連と言うと同類と思い勝ちですが 同類では一つがダメになると 連鎖する事が有るので 関連性は有るけど全く別物にしておく必要があります。
@農業とA愛犬施設は 全く異なる事業ですが @の余地を活用するAであり Aの顧客様が@の顧客にもなりうる 更に@やAの顧客様の要望で 犬小屋や愛犬の玩具 農機具や収穫物の保管保存等の木工製作と言う具合に 別事業で関連が持てる様にしました

55歳〜65歳までは 主にAの愛犬施設の収入で生計を立て(7割程度) @の農作物の自給で補い(2割程度) Bは有る意味趣味(1割程度)と位置付け
65歳以降は Aと@の割合を移行して行く計画を立てていました 

現在62歳 来年の春で63歳に成るので 
Aの愛犬施設から 愛犬に拘らず 人・・大人から子供さん勿論愛犬も楽しめる 「遊べる農園」と言う施設に内容を拡大 移行する(基の選択肢の一つの案)
@の農業を 体験など参加型(シェア農地・体験農地の拡大)と、収穫量を増やし産地直売を増やす
Bは元々付帯的なので 現状維持だが 受注を増やすのでは無く @Aの施設補修や道具・機械メンテを外注にせず自己で賄い 支出を抑える(支出が無ければその分の売上は不要)

当初の計画 65歳定年期までの目標(年金受給までの所得確保と蓄え)の達成と 目的(年金受給までに環境を整える・・・気ままでのんびり暮らせる生活環境整備)を整える事にあります。

その為にも 社会の変化に伴う事業変化を常に進めています、一般的に言う現状維持や保守は・・・衰退しか無いと思っていますから。
 
 
−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

       

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

posted by 腕白おやじ at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記

2022年11月25日

そろそろ農業所得を考えないとね〜さて、どうする?

2015年の年末に新規就農 翌年2016年春から果樹園を造成し苗を植え 育成から6年
葡萄は 未だに集荷に至らない・・・栽培地を一寸過酷に作り過ぎたかな・・・育ちが遅い
林檎・梨・桃・無花果はそれなりに育ち 収穫量も自家消費では消費出来ない程に成って来た

フェイジョア

キウイ
路地野菜も 管理受託の田畑も増え 稲(愛知のかおり・餅米)も約5俵超の収穫に成って来た
路地野菜も じゃが芋・薩摩芋・南瓜・大豆・黒豆なども 消費量を超える収穫に成った

黒豆

南瓜
以前から 農園利用者様に収穫野菜や果物の販売はしていたが 少量で農業所得とは言えない程度
収穫野菜や果物を使用しての加工品(焼きケーキ)は比較的売り上げには成っているけど・・・大した量ではない。

腕白マルシェ

施設内販売所

加工食品や果物
元々の計画が 年金受給者に成った時 年金で十分な生活(年金+自家消費)が出来る様に 計画して来た事だから 農業所得を主に置いていなかったからな〜
副業(以前の生業はDIY支援や木工)も縮小・・遊べる農園(愛犬の施設)のお客層も様代わりして来ているし 施設自体も老朽化して来ている・・・

農業を始めた訳だから 消費農家で終わるのはね・・・副業(遊べる農園・シェア畑)で少量の販売、利用料で生計を立てるのではね〜 やはり違う
そろそろ 本気で農業所得を考える時期に来た様に思う・・・さてどうする?・・?・・

Facebook等のグループでのネット販売は少しだが増えて来ている 
確かに 昨今は無農薬・無肥料栽培の安心で安全な野菜や果物に興味の有る方は増えているか・・・

いわゆる市場では 作物の品質管理面から 完全な無農薬や無肥料栽培品の流通は困難・・・・
農協指導の栽培法(減農薬など)や有機認定品は 農協や農林水産省のお墨付きで 市場に出ている
従って 有る程度の耕作面積や収穫量を持つ生産農家・認定農家は 無肥料・無農薬と掲げられるが・・・
小規模農業や就農者には 市場流通は無理で ネット販売や色々な所で開催されれる「〇〇マルシェ」に出展と言う方法になる
飲食店で言えば 保健所の営業許可(行政認定)を持つ店舗=市場商品と 露天商(購入者責任)=ネット販売やマルシェ出店 と似た様な物・・・

腕白農園も いわゆる露天商・・・基本購入者責任・・・だから 販売商品に対し信頼されるか・・・販売者が信頼を得られるか・・・と言うことに成る・・・・信頼度は?   ・・・笑

先ずは 農園ホームページでの告知 案内からだ・・・・しかし ホームページの閲覧者 訪問者は限定される・・・
ツイッターインスタグラムは 不特定の方に見て頂けるが・・・訴える力が無いと フォロアーは増えない 見てもらえない・・・
最近 多くの店舗でも取り入れている 公式@LINE も来店者の囲い込み リピーターには効果は有るが 新規訪問者は少ない
収穫野菜や果物の情報発信に特化した インスタも始めたが・・・・フォロアーは少ない・・・

世の中NSN(Social Networking Service)が支流に成っているが・・・これが なかなかのもの・・・
使いこなすのは 難しい・・・・さて どうする・・・?

−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

       

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog
posted by 腕白おやじ at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記