前回 訪問した尾関農園の方に 少しでしたがお話をさせて頂く中 一宮市での農園となると 畑でしかも地が肥え 水分の多い地 春日井の農園では農地が違うので 似た場所を見てくると良いと教えられたのが 岐阜大学の近くの農園でした
定休日にドライブ気分で 農園見学第二段

確かに 畑と言うより田んぼに近い環境で栽培されています

前回見せて頂いた 春日井の農園とは全く 栽培地の環境が違う

現在予定している 一宮より湿気った感じがするくらいでした
更に 下草のある栽培方法をされているところもあります

最近 自然栽培 生草栽培 が増えてきていると聞きます
こんな環境なら フィールドとしても 良い感じに思います
目的の 国島ぶどう農園です
ここは 完全ハウス栽培

次の栽培ハウス まず 感じた事は 棚が高い・・・

この高さなら フィールドとして 棚の下を活用するには最適です

思い描く 農園のスタイルに バッチリ合っていました うん 良い感じです
今回は 最盛期で 農園の方も忙がしそうで お話をする雰囲気ではなかったので 施設だけをじっくりと見てきました
うん 良かった イメージが膨らみました