腕白ファームは 果実園と愛犬の児童館の複合施設です。
パパやママが ゆったりと寛げて 楽しい笑顔に成ると
 愛犬達も安心して 穏やかになります。
ドッグフィールド腕白を 更に進化させた施設 テラスカフェ 果実産直のお店 腕白ママのワッフル もっと楽しく もっと寛げる空間の提供を目指しています。

  
sblo-top0.jpg

2023年02月12日

藁ない機のメンテナンス

以前から・・・稲収穫後の稲藁の処分法法で、悩んでいました。
短く切って田畑に漉き込む、ビニールマルチの代わりに藁マルチ、西瓜や南瓜の敷き藁、保温材・・・等など
それでも 毎年余り処分に奮闘・・・・
何か良い策は無いかと考えて・・・・・見つけた・・・稲藁で荒縄を作る
毎年 稲藁でしめ縄を作っていたけど 消費出来る藁は少ない・・・手で拠って荒縄は超大変だからね〜

そんな時・・・・知り合いから 藁ない機を処分したい人が居ると聞き 即連絡・・・・

来た〜 昔ながらの 藁ない機・・・多分 明治?昭和初期の物だ

さて 脚の台は気が腐ったり、シロアリ?でボロボロ・・・機械部分は油?グリスと藁屑でゴテコデ 大を直す前に 油落としと 機能(撚糸成らぬ撚藁)の確認が先かな

油でゴテゴテ

灯油洗浄後
コテや金ブラシで油を削り落とし 灯油で洗浄〜 最後は・・・ケルヒャー高圧洗浄機で吹き飛ばす・・・・笑

これ位奇麗になれば良しだな・・・次は機能 撚藁・・・実験

メンテナンス前

メンテ後の試し編み
稲藁一束を撚ってみた・・・・良い感じに藁縄が出来たぞ・・・良し良し

次は 脚部分の台の交換だ・・・木加工は得意分野・・実寸を計り自宅兼加工場で加工 
両左右の枠を組み立て 繋ぎの横桟や筋交いは大きめな材料で 現地あわせ 
機械部分のボルト穴は、本体をバラシ 新しい台の上に仮置きして印しを付け穴あけ・・・ 

組み立て完了〜 良い感じに組み立てが出来ました。

新しい台は 移動し易くゴマ(タイヤ)を取り付けれられる様に 高さを約5p低くしてあります
ただ 農園の地面は土・・・・重さでゴマが沈み動くか?心配ですね・・・
車軸だけ取り付け 移動する時はタイヤを付け 藁編み時は外す様にするか 検討中・・・・

台加工前に 藁編み試験は既にしているけど 足踏みぺダルは確認していないからね〜
実際に稲藁を一本づつ投入しながら ペダルを踏みふみ・・・藁縄がボビン(巻き取り)に巻かれて行く・・・OK
修理完了〜


−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)

農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。 
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください

但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。

腕白農園 朝採れ野菜・果樹販売情報

 


ノーティファーム(Naughty farm)ブログ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 農園・農場へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

Dog Field Wowpark 腕白ブログ
posted by 腕白おやじ at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 奮闘記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190172489

この記事へのトラックバック