秋と言えば マコモタケ 白無花果の秋実 柿 枝豆 そして薩摩芋ですね。

マコモタケ収穫

雨が多く膨らみ過ぎ

篭一杯の真菰

真菰の葉と真菰
苗の越冬が出来たので沢山の苗が出来たのですが・・・バケツ栽培の希望者が少なく 苗が余ったので植え過ぎた・・・
やはり苗間は、1m2当りに1本位にしないとダメですね〜
株別れも悪く 丈も大きくなりません・・・必然と真菰も小さくなります
更に 今年は雨が多く雨間は酷暑・・・肥大が大きく割れてしまいました
昨年は順次収穫し 店売 ネット販売で沢山出荷出来たのですが 今年は収穫残しが肥大割れ・・・
来年は 初回時の様に間隔を十分に 適量の苗付けにしないとダメですね。
丹波の黒豆の枝豆・・・今年は雨が多く日照時間が少なかったのか・・当初豆の膨らみが心配でしたが・・・時期後半は良く晴れて 粒が大きく育ちました

丹波の黒豆

良い感じに付いています

ぷりぷり太った豆
黒豆と並び 大豆も良い感じに膨らんでいます 大豆の収穫は葉が枯れた頃なので もう暫く先ですね
今年は 白無花果の夏実は、雨が多かった事で 沢山実り大豊作でした
夏実が終わり 秋実は若干少なかった・・・秋の雨が少なかったからですかね?

白無花果の秋実

若干小粒
昨年と一昨年の剪定で 挿し木をした苗も根付き 数本の苗が育っています
来年には実を付ける苗も数本 再来年には10本以上から収穫が期待できます。
毎年 良い実を付けてくれる柿も 今年は他の物と同様に 雨が多く雨間は酷暑が続き 週各時期が一輝に訪れ 収穫と出荷が追いつかず 収穫前に熟し落実も多かったですね

薩摩芋・柿・真菰
10月末頃収穫になります
秋の収穫品ではないけど 昨年収穫の大豆で 今年の2月漬けた味噌が そろそろ食べられる時期に成りました

自家製味噌
10〜12ヶ月頃が食べごろで 更に醗酵させると力強い味になるそうです。
試食をして 好みに合う頃合で 冷蔵・冷凍保存で発酵を止めると良いと聞きます
今年は 米麴の大豆潰しと 荒潰し、麦麴の大豆潰しと荒潰しの 4種をを漬けました どのタイプが美味しいかな・・・楽しみです。
−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)
農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください
但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ノーティファーム(Naughty farm)ブログ




Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog


ノーティファーム(Naughty farm)ブログ




Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog