2021年5月2箇所目の無耕作放置農地を開墾再生し稲作を初め 今年は2回目
現在2箇所 一反の田圃で うるち米(愛知のかおり・ハツシモ)と餅米 真菰ダケを栽培しています。
どちらも農薬や肥料を一切使用せず 昔ながらの蓮華草栽培をしています

稲作4回目の田圃
ヘアリーベッチには 雑草を抑制する効果が有ると農林水産省も推奨 昨今色々な県でも推奨しています。
初めての稲作の時は 何度も田圃に入り 草むしりをしましたが 3年目から本当に草が生えなくなりました
栽培の土作りには3年掛かる・・と聞いた事がありますが 本当ですね

今年は 昨年以上に田圃の土は綺麗です

タニシ君たち

EM菌液

今年も 自然のお陰で 稲穂が出ました


ハツシモの出穂

愛知のかおりの出穂

餅米の出穂
昨年の収穫実績でも 100坪辺りの収穫量は 約2俵半以上あり 精米の状態で約120s位です
全国平均は530s/反で、530sということは、1俵が60sなので、530kg÷60kg=8.8俵なので
我が家の田圃は7.5〜8俵弱なので 全国平均に近いと思います
農薬や肥料を使用し近代農法では10俵位採れるとも聞きますが・・・・農薬や肥料、除草剤は使いたくないですからね
それに 一生懸命稲を育てても 農協に出荷すると サイロに全てを集約し 人工乾燥させて 希望数のお米を受け取る・・・
そのお米は誰が作ったお米か解りません・・・混ぜちゃうのでね
最近では農協を介せず 民間の農業法人に依託 若しくは自社工場で 人工乾燥、籾摺りをされる所が増えています
販売されている方も 農協に出荷せず 自社米ブランドで販売をされる方も増えています 中には10s 8000〜1200円もあります
市場米(農協から市場)で お米の品種で異なりますが 概ね10s/4000円程度かな ごはん1杯200g分のお米の値段は約24円〜43円 30円前後かな
農家の収入は 1 反当りからの収入は、12万円弱なので 一丁(10反)で120万円ですから 遣り甲斐は無いですよね〜
朝食の食パンは 一斤(6枚)100円前後で 2枚食べたとして30円程度・・・
ブランド米で換算すると ご飯一杯80〜100円 ブランド食パンも概ね一食100円前後に成ってますね
でも 消費者の絶対数は やはり 一食30円前後が支流なのかな・・・・・
この価格を維持するには 農薬や肥料、除草剤を使い採れ高を上げるしか農家さんとしては策が無いからね〜
また 価格を安定させる為に 農協は今の農薬や肥料、除草剤を推奨するだろうしね〜
10月8日に開催される 「沈黙の春」60年後の現実 シンポジュームでは 化農薬や肥料、除草剤の危険性を問うトークセッションなのですが・・・・
需要(消費者)が求める限り供給(生産農家)はそれに答える為に 自身の生活の為に 化農薬や肥料、除草剤を使い続けるしかないのかな・・・・
−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)
農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください
但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ




Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog