長く続くコロナ過で、輸入や現地生産に影響が出て 生活資材が値上がりしている事に加え
ロシア侵攻が更に拍車をかけ 野菜の高騰 穀物製品の値上げ・・・
生活必需品あらゆる物ずが 電気ガスまでもが・・値上がりしている
少しでも自給自足と、家庭菜園が流行りになっている
更に 有る程度の規模の栽培をと 無許可の農地の貸し借りも増えている様だ
テレワーク、働き方改革で 郊外暮らし、田舎暮らしを求める方も増えていると聞く
多くの著名人?影響者が
「放置農地を借りて野菜栽培・・・」と違法な事を安易に呼びかけてもいる
家庭の庭で 自身の土地で栽培は、何ら問題も無い・・・
認可を受けた施設「市民農園」で栽培 若しくは農家さんと一緒にシェア農地(市民農園菜園利用方式・体験農園)は合法だが・・・
「放置農地を借りて野菜栽培・」は違法だ! 農地は、市町村の農家台帳に記載された者間での 賃借や売買を 農地法3条で規定している
農家間以外の一般者が 農地を借りる事は出来ない 借りれば違法「闇農地」になる世襲農家 親の世代から継承している農家さん自体も 余り良く知らない 知っていても申請届出が 面倒で違法な貸出をしている
お勤めや自営業者で 親からの相続農地を保有する人は 農地の保守に手を焼き安易に貸し出し また農地を趣味や遊びに使う・・・
更に
行政市町村も 無耕作放置(草茫々・不法投棄の場に)にしておくより良いと黙認・・
農地や農家を管理指導する 農業委員会も保守保身に動き、新規就農には難色を示し 無許可の貸し借りを黙認
一生懸命 農業を生業として頑張っている農家さん 生産農家さんが沢山居るのに・・
担い手、継承者探し、高齢で廃業を余儀無くされている農家さんも沢山居る・・・
中には 本気で農業を生業にと目指している方も居るのに・・・
こんな事では 将来どうなる?
本当に食糧危機になるよ 農林水産省では 広く農業者 新規就農を推奨しているが 農家資格(農家台帳記載)は市町村認可に委ねている
認定(農家の仲間入りを認める)するのも 市町村の農業委員会・・保守保身の為に新規就農、暖簾分けには難色
国の政策? 考えと 市町村の動向は 間逆になっている・・・そもそも農家に成る為には・・
農家は、基本的には世襲制 親が農業者でその後継者(農地の相続者)として後を継ぐ、担い手、後継者のタイプ 親親族が農家の場合
親や親族が農業者で無い場合の他方法は、
1.農業学校か専門校、市町村の農業塾で、基本的な農作物の栽培法知識、1~2年の春夏秋冬の 植えや収穫の実務経験を得て、就農
2.農業法人に勤め、1.同様に知識と実務経験を得て、暖簾分け、独立就農
3.継続農家(ある程度の規模、生産農家)の元で、知識や実務経験を積み、農家の推薦で新規就農するタイプ
4.特例…慣例農業では無く、最新のIT農業や1つの作物に特化(果樹、椎茸、水耕栽培など)で斬新な農業様式を認められ 農業委員会役員などの推薦を得て 就農するタイプ
継承者以外の4つの方法を経て 就農の条件農耕地20a(市町村で異なる)の取得(農地法3条農地の申請)を 市町村役場に届出をし
農地の取得条件である農家資格者(農家台帳記載)を、地元の農業委員会に 農業計画、営農計画を沿えて申請、面談の上承認を得て 農家となり 市町村の受付となります
県知事の認可を得て 農地の取得 農業者となります。
就農のハードルは結構高いですね 1〜3をクリアーする為には 最低でも2〜3年は必要
特に4.の場合で 未経験 畑違いの職種からの転職歯は・・超〜超〜難関ですねしかし 親が農業者の場合 相続農地があるので 農地取得申請は不要
兼業農家としてお勤めをしつつ 農業を手伝っていれば 経験者 後継者として
全く携わってなければ 市町村が開講(ほぼ平日)する 農業塾に参加し
市町村役場で農家台帳記載の申請 農業委員会が承認すれば 農家となります
まっ 容易に就農できます
「放置農地を借りて野菜栽培・・・」なんてもっての外 違法ですから絶対にダメです!安易に農かも良いな〜と 目指すのも・・・
過疎の村で 移民を大々的に受け入れている所を除いて 郊外移住で農家に・・・なんて ハードルが高すぎるから難しい・・・
唯一つ 意外と容易に 半自給自足とまでは行かなくとも 自家消費野菜の栽培を出来る方法があります・・・ しかも 合法的に・・
更に 将来農家に成りたい!と言う、夢を叶える為の方法にもなります・・・
この方法を伝えているのが 以下の N.A.W 腕白農業研修会 (Naughty Agriculture Workshop)です
全くの未経験 全く畑違いの職業から転職 実務経験無く新規就農(腕白地方では2例目以降ほぼ0)をした経験から
実際に農家になり 農家の実情など環境から 見えて来た事柄から
役に立つ情報、アイデア等を お伝えしています
−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
N.A.W 腕白農業研修会
(Naughty Agriculture Workshop)
農業体験者、農業研修(就農希望)の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
興味の有る方は 直接農園にご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火・水曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらの
お問い合わせホーム でお知らせください
但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by 腕白おやじ at 08:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
奮闘記