トラクターで耕運すると どうしても用水の土手に土が流れる・・
その土を 畝寄せでコツコツ土寄せをしている・・・これが結構しんどい・・笑
ネットで調べてみると 片培土版で土寄せをすると良いことを発見
更に、田圃の耕運転のとき 畦横を片培土で引く事で 田圃の周囲に溝が作れる様だ
代掻き前 入水時に周囲から水が回り中心に向かって全体に水が張れる・・・良いね〜

何時もお世話になっている 農耕機屋さんに相談・・・

やった〜安価に入手・・
入手した物は当然古い物・・・最近の物とは取り付け方法が違うようだ

最近の取り付け方法

取り付け金物
しかし やはり送料を含むと高額に成る・・・
尾輪を付けるバーに、角型鋼管(型枠)用の挟みクランプで流用できないだろうか・・
片培土側は普通の丸鋼管クランプで止められる 尾輪バーは50角・・・
ホームセンターで調べてみるか・・
片培土で土寄せを考え始めると・・・欲が出る・・・笑
そう 畝立だ・・調べてみた・・・好いね〜良いね〜 これが有ると楽だよね〜

こんな感じ

畝寄せ機

取り付けの様子
ちょっと予算内には収まりそうも無い・・・
生産農家さんの様に 広大な畑に多数の畝を作るのなら この金額でも安いだろうけどね〜
たかだか2反程度で それも全てに畝をと考えていないからね〜
同じ事を考えている人は必ず居る・・・調べてみた・・・居たいた・・笑

鋼鈑加工

木製冶具

これなら作れそう
さて 挑戦してみますか・・・笑
上手く加工が出来たら また 記事で紹介しますね〜 笑
−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
腕白ファームでは 市民農園菜園利用方式、体験農園(主に腕白農園が耕作する農地で指導を受けながら栽培する市民農園)を設けています
農に興味の有る方は 栽培を楽しみたい方は ご相談ください



また 放置無耕作農地の 農地維持管理の依受託(小規模農地半反以内)も受託管理しています
農地の管理が出来ない 親からの相続農地で耕作予定がない方はご相談ください
但し 管理可能な農地は 腕白農園より移動徒歩30分以内 車で10分以内となります
現在 広域の農地管理が可能になる様 協力者を求めています。
N.A.W 腕白農業研修会(Naughty Agriculture Workshop)では
農業体験者、農業研修会の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
★ 申し込み方法
可能な方は 直接ご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください
審査の上 腕白ファーム会員の入会、農業体験者、研修生のお知らせを致します。
但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ




Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog