収穫の様子は過去記事を見てね〜
今年の新米はどれだけ採れたのかな・・
秋の収穫〜柿が大豊作
先日 一宮市民活動団体と腕白農園で合同の収穫祭を開きました。
一宮ケーブルテレビの街ネタプラスと言う番組で取材してもらいました。

収穫祭の様子

ケーブルテレビ放送の一コマ
お話を戻しますね・・・・(笑)
収穫したお米は籾付きのまま保存します、来年夏前までの分は米袋に 夏を超す分は保存缶に移しました
これで秋の収穫も一段落 終了です。

お米の保管
籾付きのまま保存しておくと 一年ずっと新米ご飯の様に食べられるからね〜
昨年収穫のお米が籾付きで少し残っているのですが 食べ比べても然程の差が無い位ですよ
保存缶で保管していますが・・若干、乾燥が進むので 炊く時少し水を多めに入れる程度
凄いな・・・籾って 玄米をそのまま守っていてくれます
玄米で保管するには冷暗所(定温玄米保存庫)で保管しないと 夏に虫が湧いたり 風味が落ちます
籾付きなら 建物の奥(バックヤード)に常温で保存ができます
先人の知恵ですよね・・・
昔は、殆どの農家さんでは同様に保存缶で保管していたらしいです
今は 農協のサイロで人工乾燥一括保管 玄米で受取 精米するのが一般的の様ですね
お陰で 使わなくなった保存缶が納屋や外に放置されていたので 譲り受けて使用しています。
こんなに美味しいご飯が食べられるのに・・・
保存缶を捨てて 農協で保管・・・勿体ない話ですよね
前回お話しした 自然栽培(昔ながらの栽培方法)・・・
無農薬、市販の肥料(有機肥料も含む)は一切使用せず
田植え前準備に 籾や藁、ペレットストーブの灰 蓮華草やヘアリーベッチを栽培し根粒菌(窒素)と葉の緑肥、籾殻米糠のばかしを漉き込み
稲の育成時には EM菌(発行玄米酵母菌)活性液や 剪定や雑草を桶で培養しその溜り液などを 田圃に散布して栽培
刈り取り後は 稲架掛け天日干し
籾付きのまま保管・・食べる分だけ 籾摺り精米

新米ご飯
−−−−−−−−【 お 知 ら せ 】−−−−−−−−−−
腕白ファームでは 市民農園菜園利用方式、体験農園(主に腕白農園が耕作する農地で指導を受けながら栽培する市民農園)を設けています
農に興味の有る方は 栽培を楽しみたい方は ご相談ください



また 放置無耕作農地の 農地維持管理の依受託(小規模農地半反以内)も受託管理しています
農地の管理が出来ない 親からの相続農地で耕作予定がない方はご相談ください
但し 管理可能な農地は 腕白農園より移動徒歩30分以内 車で10分以内となります
現在 広域の農地管理が可能になる様 協力者を求めています。
N.A.W 腕白農業研修会(Naughty Agriculture Workshop)では
農業体験者、農業研修会の研修生を募集中
お気軽にお問い合わせ下さい
★ 申し込み方法
可能な方は 直接ご来園いただき 農業(菜園・耕作・就農など)について 夢や希望をお聞かせください
来園希望される方は 農園の開園時間内であれば 特に事前連絡は不要です。
火曜日(定休日)を除く平日は お昼12時〜午後4時まで 土日曜日祝日は 午前10時〜午後2時頃まででお願いいたします、尚 雨天日は休園しています。
来園が難しい方 ご意見やお問い合わせは こちらのお問い合わせホーム でお知らせください
審査の上 腕白ファーム会員の入会、農業体験者、研修生のお知らせを致します。
但し、腕白ファームでは 「体験農園」の参加者を募集していますが 一般的に公開、開放、公募された「賃貸借様式の市民農園」ではありません
あくまでも 農業体験、研修、実習を目的とした施設で 腕白ファームの会員者様、農業研修会参加会者様の限定施設となりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ




Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog